【オンライン】在宅勤務集中力↑朝のマインドフルネス包丁研ぎ
5(1件)

サービス内容

\仕事がはかどる!朝時間の包丁研ぎでリセットして1日をスタート/

ユニークなモーニングルーティーンとして包丁研ぎを取り入れてみるための講座です。

砥石に刃をあて、心地よいスピードとストロークで反復を繰り返す作業で、頭やカラダをスッキリさせることができます。

在宅勤務や出勤前の朝時間の活用方法を探されている方は、自分にフィットするかどうか一度試してみてください。

■包丁研ぎ×マインドフルネス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
集中力を高めるためのルーティーンとして最初に包丁研ぎを取り入れたのは、意外にもスポーツ選手でした。

東京五輪のメダル候補として注目されているフェンシングの見延和靖選手は、無心で包丁を研ぐ動きが心身を研ぎ澄ませていくことができるので包丁研ぎを取り入れたそうです。

包丁研ぎは、指先からのフィードバックを鋭敏に感じ取りながら、一定のスピードとストローク幅で前後反復を繰り返します。
その心地よい動きによって深いリラックスを得られるのかもしれません。

■講師について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[ レトロで新しい、まちの軒先き包丁研ぎ屋さん ]として軒先包丁研ぎや包丁研ぎ講座を開催しています。

いわゆる「瞑想」に精通しているわけではないので、今回はあくまでも「包丁研ぎ」をリラックスして楽しむ方法をお伝えします^^

■講座の内容(全30分)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

◎包丁研ぎレクチャー
・刃の角度
・ストローク
・砥石と刃の音を聴く
・指先の感覚に集中する

■事前にご準備いただきたいツール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・ご自宅の包丁
・100均の砥石(ダイソーの「両面包丁砥石」がオススメです)
・水が入れられる容器(水差しなど口径が細いものがベストですが、コップでも構いません)

■切れ味を出したい方は別講座へ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この講座は、朝時間に活用してもらえる「包丁研ぎの動き」をレクチャーすることを目的としているため、「切れ味を出すため」の研ぎ方実践には触れません。
「切れ味を出すため」の包丁研ぎを学ばれたい方は、ストアカで「包丁研ぎ」と検索いただくほうがいいかと思います。

わたし研ぎ屋松下も「切れ味を出すため」の包丁研ぎ講座をオンライン開催してますので、ご興味とお時間が合えばのぞきに来てください^^

 

サービス画像

 

サービス価格(税込)

¥1,000

 

サービス規約

砥石と包丁をご用意ください

砥石と包丁は練習用として100均のものでも構いませんがこれからもしっかりと研ぐつもりであればホームセンターやAmazonなどで#1000くらいの中砥をご用意ください

zoom開催なので講座までにアプリをダウンロードして接続確認をよろしくお願いします。

 

この情報は  さんが掲載しました。

STEP1:メッセージを送って質問や内容を調整する

始めにメッセージを送って質問や日程の調整等をしましょう。

※メッセージを送信するためにはログインが必要です。

STEP2:日程が決まったら予約を確定する

講師との調整が完了したら撮影時間を入力し「この講座を予約する」ボタンを押してください。

※この講座を予約するためにはログインが必要です。

ユーザー登録

ユーザー登録はこちらから

【オンライン】在宅勤務集中力↑朝のマインドフルネス包丁研ぎ
5(1件)
」への1件のフィードバック

  1. かーもと

    先日参加しました。ありがとうございました。
    今までなんとなく包丁研ぎをしていましたが、あまり効果が感じられませんでした。
    この講習を受けて、かなり切れ味が良くなりました!トマトの薄切りも楽々^^
    動画を見るだけではわかりにくいことも、受け答えができるので理解が深まりました。

コメントを残す